超麻雀 | 麻雀基礎入門 | 麻雀の点数計算

経験者でも知らない点数計算

 

  最近の麻雀ゲームでは、点数計算を自動で進めてくれるので、
あんまり気にしなくても遊ぶことは出来ます。それに、4人のうち、
1人が点数計算出来れば卓を囲むことも出来ます。

 

でも、
自分の和了(アガリ)の点数が、どれくらいになるか?、だけでなく、
トップを追い抜くには、あと何点必要なのか? など、と。

 

必要なときに、点数計算が出来ないと、
自分の進むべき戦略を立てることも出来ません。

 

それに、
麻雀の点数は、アガった時に自己申告をするのが基本ルールです。

 

万が一、計算出来る人が、トップにいて、点数計算をごまかして
少なく計算していても、気付かなければ損をしてしまいます。
逆に、多く支払わされる事にもなりかねません。

 

ですので、この際、すべて憶えてしまいましょう。

 

点数計算の基本式

 

  麻雀は、「」という単位を使います。

 

計算式は、
アガリ符 X 2の(+アガリの翻数)乗 = 「子」が1人の「子」から貰える点数 

 

になり、

 

 アガリ符 = 牌の組合せの合計符数 + テンパイの待ちの符数 + ツモ符 + 面前符 + 基本符
    ※ 1の単位を切り上げする。

 

アガリの組合せの状態を計算していきます。

 

は、場ゾロの2ハンの事。(バンバン)
これは、点数を高くするためのもの、ぐらいに思っていればOK。

 

 

以上が、点数計算の基本ベースとなっています。

 

そして、
「子」が1人の「子」から貰える点数、ですから、「親」の場合は、この計算式で点数を出したあと、
計算します。

 

それでは、順番に符計算の方法を説明します。

 

牌の組合せの合計符数

和了した時の手牌の状態 ( 1面子(メンツ)の形 ) を見て、点数を足していきます。

 

順子(シュンツ)

 

  数牌 七索数牌 八索数牌 九索
  数牌 二萬数牌 三萬数牌 四萬

 

  順子(シュンツ)は、すべて、です。どの組合せでも符はつきません。

 

対子(トイツ)

 

  対子(トイツ)は、ほとんどの組合せで符は付かないのですが、一部、字牌で2符、または、4符、付きます。

 

それは、
「 3枚持っていたら、一翻役がついたのに、2枚しか持ってないや〜。」

 

という感じで2枚持っている時に、2符、付きます。^^;

 

どういうことかと言うと、

 

場風牌

  東場の時の字牌 東字牌 東東2枚
  南場の時の字牌 南字牌 南南2枚

 

門風牌

  東家の時の字牌 東字牌 東東2枚
  南家の時の字牌 南字牌 南南2枚
  西家の時の字牌 西字牌 西西2枚
  北家の時の字牌 北字牌 北北2枚

 

三元牌

  字牌 白字牌 白白2枚
  字牌 発字牌 発発2枚
  字牌 中字牌 中中2枚

 

に、それぞれ、2符が付きます。

 

自分が西家東場の局に和了した時、字牌 南字牌 南南を2枚、対子(トイツ)で持っていても、符は付きません。0符です。

 

逆に、
 自分が南場南家でいた時に、和了した形に、字牌 南字牌 南南を2枚、対子(トイツ)で持っていたら、
場風牌 2符と、門風牌 2符となり、あわせて 4符、を加算します。

 

 

刻子(コウツ)

 

  刻子(コウツ)は、中張牌(数牌の2から8)は、4符で、么九牌(ヤオキュウハイ)(1と9と字牌)は、8符です。
ただし、ポンをして、鳴いてしまうと、符が半分になり、中張牌は、2符で、么九牌は、4符で計算します。

 

 

槓子(カンツ)

 

  槓子(カンツ)の符は、刻子(コウツ)の4倍になり、中張牌(数牌の2から8)は、16符で、么九牌(ヤオキュウハイ)(1と9と字牌)は、32符になります。
こちらも刻子(コウツ)と同じく、他家から鳴いて「カン」をしてしまうと、半分になり、中張牌は、8符で、么九牌は、16符で計算します。

 

まとめ

 

順子(シュンツ)

0符

例   数牌 四萬数牌 五萬数牌 六萬  数牌 七索数牌 八索数牌 九索  数牌 二筒数牌 三筒数牌 四筒

順子(シュンツ)は、どの組合せも0符です。

対子(トイツ)

0符

中張牌

数牌 二萬数牌 二萬     数牌 三萬数牌 三萬     数牌 四萬数牌 四萬     数牌 五萬数牌 五萬     数牌 六萬数牌 六萬

数牌 七萬数牌 七萬     数牌 八萬数牌 八萬     数牌 二筒数牌 二筒     数牌 三筒数牌 三筒     数牌 四筒数牌 四筒

数牌 五筒数牌 五筒     数牌 六筒数牌 六筒     数牌 七筒数牌 七筒     数牌 八筒数牌 八筒     数牌 二索数牌 二索

数牌 三索数牌 三索     数牌 四索数牌 四索     数牌 五索数牌 五索     数牌 六索数牌 六索     数牌 七索数牌 七索

数牌 八索数牌 八索

老頭牌

数牌 一萬数牌 一萬     数牌 九萬数牌 九萬     数牌 一筒数牌 一筒

数牌 九筒数牌 九筒     数牌 一索数牌 一索     数牌 九索数牌 九索

他(オタ)風牌

例 : 字牌 西字牌 西     字牌 北字牌 北

場風牌や門風(メンフォン)牌は除く、風牌

2符

場風牌

東場 東東    南場 南南

門風牌

東家 東東     南家 南南

西家 西西     北家 北北

三元牌

白白     発発     中中

( 4符 )

連風牌

東場 東家 東東

南家 南家 南南

 

刻子(コウツ)

2符

中張牌 (明刻

数牌 二萬数牌 二萬数牌 二萬   数牌 七筒数牌 七筒数牌 七筒   数牌 八索数牌 八索数牌 八索

4符

中張牌 (暗刻

中張牌 (暗刻) 画像

中張牌 (暗刻) 画像

中張牌 (暗刻) 画像

么九牌 (明刻

么九牌 (明刻) 画像

么九牌 (明刻) 画像

么九牌 (明刻) 画像

8符

么九牌 (暗刻

么九牌 (暗刻) 画像

么九牌 (暗刻) 画像

么九牌 (暗刻) 画像

 明刻(ミンコウ) : ポン、チーをして鳴いて作った刻子のこと
 暗刻(アンコウ): 鳴かずに面前で作った刻子のこと

 

槓子(カンツ)

8符

中張牌 (

中張牌 (明刻) 画像

中張牌 (明刻) 画像

中張牌 (明刻) 画像

16符

中張牌 (

中張牌 (暗刻) 画像

中張牌 (暗刻) 画像

中張牌 (暗刻) 画像

么九牌 (

么九牌 (明刻) 画像

么九牌 (明刻) 画像

么九牌 (明刻) 画像

32符

么九牌 (

么九牌 (暗刻) 画像

么九牌 (暗刻) 画像

么九牌 (暗刻) 画像

 明(ミンカン) : 他家からカンをして鳴いて作った槓子のこと。
 暗(アンカン): 鳴かずに面前で作った槓子のこと。

 

 

 

 

 

 


テンパイの待ちの符数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツモ符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面前符

 

 

 

 

 

 

 

 

基本符と合計

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ麻雀

セガNET 麻雀「MJ」

関連ページ

麻雀の概要
麻雀の概要
麻雀牌の種類
麻雀牌の種類と読み方
麻雀牌の組合せ
麻雀牌の組合せ
麻雀の流れと進行
麻雀をこれから覚えようとする初心者向けのページです。
起親と場決め
麻雀をこれから覚えようとする初心者向けのページです。
役を覚えよう
役を覚えよう
麻雀の罰則
麻雀のやってはいけない罰則
ポン、チー、カン
ポン、チー、カンの用語を知ろう
麻雀用語集
麻雀でよく使われる用語です。
戦歴の集計
平均順位を出して自分のレベルを知ろう

TOP 基礎入門はココから