麻雀牌の種類と読み方
麻雀牌のセットを開けてみると、
















































































































































だいたいこんな感じで入っていると思う。。。
 が 
 裏になってた、とか、


が、真ん中の方にあった、とか、
細かいところは、つっこまないでくださいね。
麻雀牌は大きく分けると、
- 1から9の数を表す牌 (数牌・スウハイ、スウパイ)
 - 東南西北白発中 の(字牌・ジハイ、ツーパイ)
 
の2種類が有り、合計136枚の牌で麻雀をおこないます。。
  麻雀をするとき、
 と 
は、合計4枚で使用します。
 と 
 、      
 と 
 も同様になります。
(細かい話は、別ページ参照)
ですので、
1から9の 数牌9種 × 4枚 × 3種類 + 東南西北白発中の 字牌7種 × 4枚 の 合計136枚
と、なります。
ちなみに、



の 花牌(ハナハイ)は、最近では使用されることが殆ど無い為、ここでは説明を省きます。
麻雀牌の数牌
麻雀牌の数牌には、大きく分けて、
- 萬子(マンズ)
 - 筒子(ピンズ)
 - 索子(ソウズ)
 



























の3種類が有ります。
 初心者のうちは、赤く 「萬」 と書いてある、萬子(マンズ)は覚えやすいのですが、
筒子(ピンズ) と 索子(ソウズ) の 区別がつきづらく 間違えることが多いようです。
黒(丸)が筒子(ピンズ)、とか、緑(竹)が索子(ソウズ)、などなど、自分で麻雀牌の特徴をつかんでしまえば
直ぐに覚えられると思います。
読み方
麻雀牌の数牌は、1から9を表しているので、イチ、ニ、サン、と読んでも間違いではありません。
間違いではありませんが、それだと、あまりにも初心者まるだしになってしまいます。
数の呼び方としては、
- →→ イー
 - →→ リャン
 - →→ サン
 - →→ スー
 - →→ ウー
 - →→ ロー
 - →→ チー
 - →→ パー
 - →→ チュウ・キュウ
 
となります。
萬子(マンズ)
数牌  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
呼び方  | 
イーワン  | 
リャンワン  | 
サンワン  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
スーワン  | 
ウーワン  | 
ローワン  | 
チーワン  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
パーワン  | 
チュウワン・キュウワン  | 
マンでもOK  | 
アカ ウーワン  | 
筒子(ピンズ)
数牌  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
呼び方  | 
イーピン  | 
リャンピン  | 
サンピン  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
スーピン  | 
ウーピン  | 
ローピン  | 
チーピン  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
パーピン  | 
チュウピン・キュウピン  | 
  | 
アカ ウーピン  | 
索子(ソウズ)
数牌  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
呼び方  | 
イーソウ  | 
リャンソウ  | 
サンソウ  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
スーソウ  | 
ウーソウ  | 
ローソウ  | 
チーソウ  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
パーソウ  | 
チュウソウ・キュウソウ  | 
鳥じゃないよ  | 
アカ ウーソウ  | 
老頭牌(ラオトウパイ) と 中張牌(チュウチャンパイ)
  麻雀牌の数牌をさらに分けると、2つに分かれます。
これは完成形の組合せを作る(役作り)に関係しますので覚えておいてください。
- 1と9の老頭牌(ラオトウパイ・ロウトウハイ)
 - 2から8の中張牌(チュウチャンパイ)
 



























麻雀牌の字牌
麻雀牌の字牌は7種類あります。
字牌  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
読み方  | 
トン  | 
ナン  | 
シャー  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
|---|---|---|---|
ペイ  | 
ハク、しろ、  | 
ハツ、あお  | 
チュン、あか  | 
風牌(フォンパイ・カゼハイ) と 三元牌(サンゲンパイ)
  麻雀牌の数牌と同様に、字牌も2つに分かれます。
これもあとで役作りに関係しますので覚えておいてください。
- 風牌(フォンパイ・カゼハイ)
 - 三元牌(サンゲンパイ)
 







么九牌(ヤオキュウハイ)
最後にもう一つ。。
  麻雀牌の字牌で、「東」「南」「西」「北」「白」「発」「中」 と、麻雀牌の数牌の 「一」「九」 を
么九牌(ヤオキュウハイ) と呼びます。













これも役作りに関係していますので、覚えてください。
麻雀牌の種類 の まとめ
麻雀牌の種類は、
数牌  | 
萬子(マンズ)  | 
筒子(ピンズ)  | 
索子(ソウズ)  | 
|---|---|---|---|
老頭牌  | 
  | 
  | 
  | 
中張牌  | 
 
 
  | 
 
 
  | 
 
 
  | 
字牌  | 
|
|---|---|
風牌  | 
  | 
三元牌  | 
  | 
その他  | 
|
|---|---|
么九牌  | 
  | 
麻雀牌の種類はわかりました?
さぁ、次は、麻雀牌の組合せのルールのお話です。