麻雀牌の組合せ

麻雀牌の組合せ

 

  麻雀の概要、のページで、
麻雀は、「」、を使って、人より先に役を作り、点数を奪い合う、4人でおこなうゲームです。
と、説明しました。

 

具体的に言うと、
 手持ちの牌13枚に、1枚の牌を持って(引いて)きて、1枚の牌を捨てる(切る)ことを繰り返し、他の人より先に組合せを完成させる。をするゲームです。

 

その、
牌を持ってくることを麻雀では、
自摸(ツモ)」、そして、組合せを完成させることを、和了アガりと言いますが、

 

アガりという形にも条件がいくつかあります。まずはそのルールである
麻雀牌の組合せからお話していきます。

 

 

 

麻雀のアガリ形の一例です。

 

すべてのアガリがこの形ではありませんが、3枚1組が 4つ(4面子:4メンツ、と、2枚1組が1つ(1雀頭:1ジャントウ、が基本パターンになります。

 

この3枚1組になった面子(メンツ)の形には、順子(シュンツ)、と、刻子(コウツ)、があり、1雀頭(ジャントウ)のことを、対子(トイツ)、と言います。

 

それでは、
具体的に、順子(シュンツ)、刻子(コウツ)、対子(トイツ)の作り方のルールを説明します。

順子(シュンツ) の ルール

 

  順子(シュンツ)のルールは、

  • 同じ種類の数牌で
  • 数がつながっている組合せ

で作っていきます。

 

ですので、

 


     
     

 

          数牌ではない字牌での順子(シュンツ)はありません。

 


     
     
     

 

          同じ種類の牌、( 萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソウズ)) )で 
        それぞれ面子(メンツ)を作りましょう。

 


     
     

 

          「一」と「九」はつながりません。
           ※ 「一」と「九」の牌を、端っこの牌、という事から、「ハジハイ」と言ったりします。

 

順子(シュンツ)の正しい組合せ

 

 それでは、順子(シュンツ)の正しい組合せを見て下さい。

 

順子の正しい組合せ

萬子(マンズ)

筒子(ピンズ)

索子(ソウズ)

123

234

345

456

567

678

789

 

刻子(コオツ) と 対子(トイツ)

 

  順子(シュンツ)の次は、刻子(コオツ) と 対子(トイツ) です。

 

刻子(コオツ)は、同じ牌が3つある組合せのことを言います。
それより1枚少ない2枚の組合せの事を対子(トイツ)と言います。

 

刻子(コオツ)の正しい組合せ
刻子の正しい組合せ

 

対子(トイツ)の正しい組合せ
対子の正しい組合せ

 

 

麻雀牌の組合せのルールはココまでです。次は、具体的に麻雀の流れと進行についての説明になります。

 

⇒⇒ 麻雀の流れと進行 のページを見る

 

関連ページ

麻雀の概要
麻雀の概要
麻雀牌の種類
麻雀牌の種類と読み方
麻雀の流れと進行
麻雀をこれから覚えようとする初心者向けのページです。
起親と場決め
麻雀をこれから覚えようとする初心者向けのページです。
役を覚えよう
役を覚えよう
麻雀の罰則
麻雀のやってはいけない罰則
ポン、チー、カン
ポン、チー、カンの用語を知ろう
麻雀用語集
麻雀でよく使われる用語です。
麻雀の点数計算
麻雀の点数計算
戦歴の集計
平均順位を出して自分のレベルを知ろう